「Cafe自分発芽さん」で「種子法」の勉強会&ご提案!
こんにちは。
本日(4月10日)は、新潟市南口側にある「Cafe自分発芽」さんのオーナー【絣Shop西田】西田謙也さんよりご依頼をいただき、「主要農作物種子法:以下種子法と略す」と廃止後の影響の勉強会、そして、「Cafe自分発芽」さんへのご提案。
という内容のご依頼があり、出張に行ってきました。
「種子法」が廃止後「遺伝子組み換え食品」が市場に流入してきたとき、今の食品表示ではまかなえない不都合がある中で、私達消費者は安心な食材を自分の判断で選ぶ必要性が出てきます。
勉強会では、その理由として以下の内容をご説明致しました。
◇「種子法」とは何か
◇どうして廃止になるのか
◇廃止によって何が変わるのか
そして、私なりに、この私達の健康にとって危機的とも言われる事態を踏まえた、Cafeメニュー及びその展開についてを、ある発酵食品を持参いたし、それを使った試作のご試食を通してご提案致しました。
メニューのご提案では、それを踏まえて、調理担当の若穂井さんが、その場で、メニューや器についても実際の運営を踏まえて考えていただきました。
西田さん、奥様の令子さんにも試作や食品の味を気に入っていただき、これからの展開が楽しみです。
種子法が廃止になり、今後の食の安全は、両極になってゆくと私は思っております。すなわち、安心な食材を自ら探し自ら入手するのか、まったくそれには感心なく過ごしてゆくのか。
今回のご依頼は、私が描いていた今後のありようを、Cafeのメニューのご提案およびその周辺、という形でご提案させていただく機会となりました。
今、外食産業では、ほとんどのお店が、添加物や農薬肥料漬けの食品でまかなわれています。
安心して食べれる外食はほとんど無に等しい。加えて今回の種子法廃止、確実に遺伝子組み換え食品の健康への弊害が増加する可能性が高くなっています。
元々「何気ない毎日を健康に暮らす。自然派志向のCafe自分発芽でスローライフを」をキーワードで展開されている「Cafe自分発芽さん」。
ぞのこだわりは、
久留米絣をはじめとする自然素材の「衣」が導いたcafeです。水・調味料・豆・地元産の野菜にこだわっています。
cafeでは食器洗いや、洗濯に抗酸化溶液配合の粉石鹸を使っています。
食材から調味料に至るまでお客様のお身体にやさしい素材から厳選したものを使用してます。
そんな素敵なお店のお役に立てれば嬉しいです。
改めまして、このような貴重な機会をいただきました「絣Shop西田」の西田謙也さん、奥様の令子さん、若穂井君江さん、広田かよ子さんにあつく御礼申し上げます。
最後に記念撮影いたしました。
西田謙也さん、令子さんと
令子さん、若穂井さん、広田さん、女性群ではい、チーズ!(^^)!
〒950-0916 新潟市中央区米山1-8-26
TEL:025-246-9395
営業時間 11:00~16:00
休業日 水曜・日曜・第二火曜日

TEL:0250-62-2293 FAX:0250-62-3266
営業時間 10:00~19:00
休業日 火曜日・水曜日
